続きです  




成田空港からアクセス特急で泊まるところへ向かいます電車 




予約した宿は ホテルじゃなくて 



一軒家 お願い 




エアビーで予約しました 




カレも私の家の近くが良いと言ってくれたし、私も朝子供を学校に出したりしなければいけないので行き来できる距離を考え色々探していたところココを見つけました お願い




私の家から




自転車で10分弱 ニヤニヤ




最初はこの近くの別の1軒家
(2階にオーナー家族が住んでいて、1階部分のみ宿泊出来るタイプ)
を予約していたのですがこちらを見つけ、カレにソッコーキャンセルさせてここを予約させましたデレデレ




実はココ 私が中学生の時に洋服屋さんだったんです エプロン



アルバローザが売っていたの


お店の半分は昔ながらの手芸店で、半分はアルバローザ 笑ぽってりフラワー



今考えるとメッチャ不思議なお店 笑い泣き



手芸店はオーナーのお父さんが経営していて 



オーナーが不在の時は、お父さん(ムラサキヘアーのおじいちゃん)がアルバ売っていた笑い泣き



中2の時 母としょっちゅう買いに行っていました 




エアビーでカレと検索していて、宿の名前がその時の洋服屋(手芸店)と同じ名前だったので 




もしや!?と思い予約しました目



オーナーに聞いたところ、おじいさんが亡くなってしまったので改装し旅館登録をしたそうです汗



間取りは 1階が土間(昔お店だった場所) ダイニング、キッチン、お風呂、トイレ 



2階は 3部屋、トイレ 



3LDKです



4人だか5人まで宿泊可ですニコニコ






外観です




昔のお店で使っていた看板(アルバのマーク入り) 
もちゃんと残っていました お願い
懐かしい 




場所は商店街 シャッター商店街  にあるので、夜はかなり静かです ニヤニヤ




正面じゃなくて左側の細い通路を入って行った横の入り口から入ります





入ってすぐ階段



右側はダイニングです




ダイニングの奥が キッチンです


キッチンの奥がお風呂です
暖簾の先です 富士山





すごく広いけど、電気のコンロがひとつしかないのが難点です ショボーン






お風呂と


キッチンの左側にある洗面台

朝シャンできるタイプ 



階段登ってすぐのお部屋です


このお部屋は特に使うことはなかったな〜




その先にあるお部屋





私たちも ここに布団を敷いて寝ました乙女のトキメキ





その奥がベッドルームです


 


ベッドは くっつけるのが面倒だったので使いませんでした キョロキョロ




ベッドルームの奥から見た感じの写真




チェックインは16時だったのですが、早めに対応していただけましたお願い 



オーナーとムスメさんが出迎えてくれて 



27年ぶりの再会 ニヤニヤ 




昔と変わらずオシャレでなかなかファンキーなままのオーナーでした 爆笑 




久しぶりすぎて2人で昔話で超盛り上がっちゃって 、カレとムスメさんついてこれなくて ポカーンとしていました



当時ムスメさんが中学受験で、ここの学校はどんな感じ〜〜? とかよく相談受けていたので その話も出て



オーナーとムスメさん 口揃えて 



あそこ落ちたのよ〜〜 と笑いながら報告受けました 笑い泣き 
27年ぶりの報告 笑




私もぶっ飛んでたけど、あなたもぶっ飛んた中学生だったよね〜〜 とか 笑い泣き




昔話を聞いていたカレ、私のことをそこまで良く知っている人なら安心して泊まれるねと言っていました 笑い泣き




少し荷物の整理をして




出掛けます 





続きます