2025年が始まりました。

私は年始早々に風邪をこじらせてしまい、文字通りの寝正月でしたあせる

年末年始は来年度の大学での講義計画(シラバス)の作成に今年度講義のテスト作成。それに加え、今年はスタッフをしている摂食障害の自助グループの仕事もかなりある。やる事リストは盛り沢山なのに、ほとんど手つかずの状況でのダウンでしたえーん

気持ちは焦るも今年の仕事始めは6日。

そこまでには必ず体調を整えねばと思い、無理をしなかったのは正解でしたが、未完な「やる事」が現在も山盛りである事には変わりありませんショボーン


泣きそうな気持ちになった時。今は亡き大学時代の恩師の言葉がふと思い出されました。

「何でも良いのよ。出来る事から1つずつ、やっていくの」って。

卒業論文でテンパっていた時に言ってくださった言葉だったでしょうか❓(もう古過ぎて定かでは無いですてへぺろ


千里の道も一歩から…ですからね。

四半世紀の時を超え、このタイミングで恩師の言葉を思い出せたのは、ラッキーでした。


先生。先生が創設された自助グループも、先生を失い、コロナ禍に見舞われ、何度も心が折れそうになりながらも、会の運営を手伝ってくださる人達に助けられて。今なお活動を続けていますよ。

今は山盛りその会の仕事が乗っかかり、正直押し潰されそうですが…えーん

会の存続を願う人達の想いに応えられるよう、1つずつ、やる事を片付けていきますから、ちゃんと見ていてくださいね。

そしていつの日か、あちらで再会出来たなら。「いーちゃん、よう頑張った」って。褒めてくださいね。


という訳で

「出来る事から1つずつ」

これを私は、今年のテーマにしたいと思います。


そんな「いーちゃんのつぶやき」に、今年もお立ち寄り頂けますと幸甚です。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。