昨日、休みを利用して大相撲九州場所12日目を観戦してきましたニコニコ

7歳のときに本格的に相撲を見始めて今場所でちょうど100場所の節目やったんで半年くらい前から計画していて、昨日実現しましたグッド!

九州新幹線さくらに乗って9時過ぎには博多入り

その後、バスに乗って9時半過ぎには福岡国際センターに着きましたパー

同じバスに力士が数人乗ってました!




切符売場でイスA席を購入し、館内へ

こんなに早くから観戦に来たのは理由がありましたビックリマーク

それは元横綱武蔵丸の武蔵川親方の甥である序二段力士、武蔵国の取組を見るためです!!

ハワイアン力士の復活を願っていた俺にとって武蔵国の入門は本当に嬉しいニュースですぐにファンになりましたグッド!

そして席へ向かってる途中に取組表を見て今どこらへんか確認していると呼出の

「ひが~し~むさしくに~」

と呼び上げる声が聞こえて慌てて席へ




見えにくいけどこちらを向いているのが武蔵国です。

「東方武蔵国。ハワイ出身武蔵川部屋」

久しぶりにハワイ出身というアナウンスを聞いて最高に嬉しかった

もう二度と見れないかもと思っていたからねビックリマーク

4勝1敗同士で伊勢ノ花戦

立ち合いから突っ張っていきましたが左四つに組まれてしまい、苦しくなるあせる

粘っていましたが四つに組んでは勝手が悪く敗れてしまいましたしょぼん

やはりかつてのハワイ出身力士と同じく突き押し主体でまだ四つ相撲は覚えてへんやろうから離れて勝負したかったね

来年見るときはもっと上の地位で取ってることを願っていますパー

現役最軽量力士宇瑠虎も出場しました

相手の突き押しをなんとか手繰って自分の体勢に持ち込もうとしてましたが突き押しで圧倒されてしまいました。

その後、知人に会うため一旦博多に戻りました。

バス停に向かうときに宇瑠虎を見ましたニコニコ

再び国際センターに戻ったのは1時前

相撲観戦のお楽しみ、相撲グッズを購入音譜

力士のぼりを買ったんですがこれは店員さんにほしい力士を口で言わないといけません

ほんで俺が大砂嵐、高安、勢、松鳳山を注文すると店員さんは力士があまりわからんかったんか少しテンパってましたねあせる

確かに相撲に興味ない人にはわからんような力士の名を出したけどね


でも大阪場所の売店はそれこそ相撲には興味ない傾向のある若い世代のお姉さんが店員で何人もいるけど愛想いいし商品見てたらすぐに声かけてくれるし聞いたことには必ずきちんと説明してくれます。

それに慣れてるからかこちらの店員さんはちょっと微妙でしたあせる

愚痴はこれくらいにして、相撲弁当をたべながら再び観戦再開すると既に三段目の取組がかなり進んでたビックリマーク

ちょっとすると幕下の取組になり、最初に登場した隠岐の富士には升席から応援プラカードを出しているファンがいてました。

その中で隠岐の富士は見事勝利ビックリマーク

巨漢力士大露羅はもろ差しを許して完敗あせる

関取経験者の政風、各団優勝経験者の白虎も出たけど敗れました

中卒で入門して将来を期待されている達が押し出しで勝ちました!

春に入門したばかりの白鵬の内弟子石浦も勝ちました!

もう幕下中位まで上がっていたことに驚きましたパー

続きは次に書きます



Android携帯からの投稿