停滞 VS 出金 | 古今亭志ん輔 日々是凡日

停滞 VS 出金

6時30分 起床。今日は腰の定期検診。予約は9:00朝の予定をサッサとこなす。
7時30分「SUITS」を見ながら朝食。英語は日本語に比べて言葉の数が少ないのだろうがその分同じ言葉で色々と表現しているのが分かった。当然語調の強弱もあれば顔の表情も手伝うことになる。そして私が1番に挙げたいのは「間」の使い方だった。相手の言葉にかぶせる時もあればグッとその言葉を飲んで、砕いて、それからまた間を置いてゆっくり話し出す。その間表情もグラデーションしてゆく。この辺りが洋画の魅力になっているのではなかろうか?
8時05分 病院へと出たらスマホを忘れていることに気付いて戻る。
8時15分 タクシー乗車。東京医科歯科大学病院へ。
8時50分 到着。先ずはレントゲン撮影。
9時15分 整形外科待合室。
9時55分 全て終わって異常なしというか前回より悪くなっていない。半年後の予約をして「明神そば」で肉玉そば。
10時05分 向かいの「星乃珈琲店」でコーヒーのひと時。家から出るとお金も出るな。
11時23分 小田急百貨店で食材を買ってというとリッチマンのようだが安いのだ。ホントに物によったら町内より間違いなく安い。安くて多い。そのよったらの物を買ってバス乗車。
11時40分 帰宅。
12時10分 かみさんは昨日「小林」で買って来たカツサンド、私はシュークリーム。
13時00分 かみさんとそこまで買物。
13時30分 帰宅して明日来る孫のためにハンバーグの仕込みを始める。
14時55分 なかなか旨そうな感じになった。残っていた味噌汁に醤油、みりん、カレー粉を足してカレーうどんの昼飯。
15時45分 声馴らし。
16時00分 ちょっと横になる。
16時40分 ちょっとのつもりがグッスリ寝てしまった。起きて「幾代餅」稽古。
17時40分 今夜はカツオの刺身、ハラスの塩焼き、南瓜と新じゃがの煮物だ。
19時05分 殆ど出来た。仕事帰りの娘を待つのみ。