午後の珈琲

愛媛県砥部     梅山窯のマグカップにて一服



香り豊かな一杯です。


珈琲は、北海道で一番の老舗焙煎珈琲屋さんの函館美鈴珈琲です。




北海道帯広     六花亭    今の時季の限定菓子「ごんぼ」を添えて。


見た目、パイです。


中は、きんぴらごぼう です。


パイ生地ときんぴらごぼうが良く合っていて、
めちゃくちゃ美味。
また食べたい!


昼過ぎの基坂、函館山
雲は多めですが、陽射しは結構あり 気温が上がってきました。
雪は突然降ったり止んだりしています。












埼玉県八潮の道路陥没事故。
必死に救助活動が行われていますが、まだトラック運転手の方が見つかっていません。
以前この近くに住んでいたので、場所はすぐに分かりました。現場近くには倉庫や工場が多く大型車両が頻繁に通る地域です。

報道によると、全国で上下水道関係で道路陥没は大小合わせて年間数万件あるそう。建設して40年以上経つ配管が多くこれから益々老朽化が進むようです。

しかし、どこの自治体も点検・修繕費用が不足していて、対策ができていないようです。


いま来年度予算が審議中ですが、国の予算配分が間違っています。
特にアメリカの言いなりに買わせられることになった旧式巡行ミサイル・トマホークとオスプレイは無駄の最たるもの。
旧式トマホークは2114億円もアメリカに払うことになっていますが、このトマホークは多少バージョンアップしているとはいえ、40年以上前に開発された代物。一昨年プーチンに「日本はアメリカから がらくたトマホークを買わされている」と言われる始末。

オスプレイに至ってはあまりの事故の多さに3年後には生産終了すると発表され、他国は皆キャンセルしたのに日本だけはこれから購入。価格は現時点で3600億円。実際の支払い額は引き渡し時に決まるので実際は軽く4000億円を越えると言われています。
ましてやオスプレイは現在 アメリカ軍は実戦配備から外してしまっている代物です。

トマホークとオスプレイを止めるだけで、これだけの金額があれば、日本のインフラは相当改善されます。

防衛費は必要。だけど、使えないガラクタを買うのは止めましょう。