銘「赤とんぼ」

御製は、函館   千秋庵總本家



アキアカネかな。




茶碗は、奈良県  赤膚焼の奈良絵茶碗


84点。


奈良絵のルーツは、平安時代の巻物の挿し絵という説が有力です。


薯蕷饅頭です。




夕暮れ時の基坂、函館山


吹く風は、秋。




今日は近くの、函館どっく で完成した大型船見学会がありました。
木材運搬船だそうです。


4万t級。
青函連絡船の三倍くらいです。




70tクレーン。


この巨大クレーンを駆使して造船したようです。


綺麗。





操舵室あたり。




操舵室内部です。






船長の席




記念品としてクリアファイルをいただきました。


「楽しかった!」

造船所の仕事。すごい!
日本の産業を支えてます。