昼の珈琲

熊本県  小代焼のマグカップにて一服




香り豊かな一碗です。


小代焼は落ち着いた印象ながら、光の当たり具合ですごく綺麗な表情をみせてくれます。




北海道帯広     六花亭    「ポテトパイ」を添えて



サツマイモをベースに、スイートポテトみたいな味わいです。


季節限定菓子です。
一年中扱ってほしい!


これ、美味すぎ。
何枚でもいけます。



夕暮れ時の基坂、函館山
日中は27度くらいありましたが、陽がかげってくると一気に秋風で涼しくなりました。


秋虫が盛んに鳴いてます。








デジタル大臣が「原子力潜水艦導入を検討し始めていいのでは」と言っていましたが、この方 数ヵ月前まで原発反対派だったのに、フランスですら不可能の原発建て替えや  原子力潜水艦導入を提案したり。
どうしちゃったのか?

原子力潜水艦はアメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス、インドが保有していますが、潜水艦原子炉の定期点検が毎年4ヶ月くらい必要なので、最低三隻は保有していないと意味がありません。

しかも放射性廃液は全く処理できないので高放射線のまま海に垂れ流し。さすがのアメリカも関係各国の批判に耐えきれずアメリカ本国軍港に係留している期間の方が長いくらいの状態です。アメリカ、中国以外の国々は実質運用停止状態。
それに原子力潜水艦はかなり騒音を発生するので(昔はディーゼル潜水艦より原子力潜水艦は静かと言われていましたが)、意外と敵に探知されやすい弱点もあるし。加えて原子炉システムが大きいため巨艦過ぎるし。


今、世界は日本の潜水艦のようにディーゼルと電気モーターを組み合わせたハイブリット艦が主流になりつつあります。こっちの方がはるかに静かです。
複数の国々が日本の潜水艦を導入したいと言っているのはそのためです。日本の潜水艦はすごい高性能。


デジタル大臣の知識は昭和のままのようです。