朝の珈琲

栃木県益子    伝統釉マグカップにて一服




珍しくアイスコーヒーです。


アイスコーヒーは少々苦手ですが、たまには良いですね。




北海道帯広    六花亭    「ブルーベリーみつまめ」を添えて。





ブルーベリー寒天にブルーベリー。


これ、今までに無い味わい。



器は大正時代のかき氷カップに移し替えました。





今朝の基坂、函館山
めちゃくちゃ蒸し暑い!暑くて夜中に起きました。


8時の段階で既に27度を越えてます。函館としては異常ですね。
夏は暑いものですが、それにしても暑すぎです。












今日は長崎原爆の日。
長崎市がイスラエルを式典に招待しなかったことで、日本を除くG7各国は大使級の式典出席を見送りました。
長崎市の意図とは関係なく、イスラエルの体面とガザ攻撃を擁護したい国々の政治的判断には失望します。どっちが政治的に立ち回っているのかは明らか。




イスラエルやユダヤ教の流れを汲むキリスト教国は、歴史的にパレスチナや非キリスト教の人々ををどのように扱ってきたのか(原爆は非キリスト教国だから日本に投下された説が有力)、今どのように扱っているのかを見れば、日本のとるべき立場は、キリスト教国に無批判に追随しないことですね。