朝茶朝茶徳島県鳴門 大谷焼の湯呑みにて一煎熱~い、煎茶にしました。近くで見ると、釉薬の混じり具合が繊細で綺麗な湯呑みです。京都 鶴屋𠮷信 「京観世」を添えて似た菓子は全国にたくさんありますが、さすがの味わいです。また食べたい!今朝の基坂、函館山曇ってますが、どんどん明るくなってきています。早朝まで雨でした。最低気温が9度くらいと、寒いです。店の前はムラサキツメクサが満開になってきました。綺麗です。 『民芸はこだて 企画「北陸・近畿・東海地方の茶碗を楽しむ」』 喫茶 民藝 では、毎月全国のいろいろな茶碗でお茶を楽しんでいただいています。 6月の企画は「北陸・近畿・東海地方の茶碗を楽しむ」です。 福井県 越前焼 …ameblo.jp
『民芸はこだて 企画「北陸・近畿・東海地方の茶碗を楽しむ」』 喫茶 民藝 では、毎月全国のいろいろな茶碗でお茶を楽しんでいただいています。 6月の企画は「北陸・近畿・東海地方の茶碗を楽しむ」です。 福井県 越前焼 …ameblo.jp