季節の和菓子「雪化粧」銘「雪化粧」御製は、函館 ひとひら今年の北海道の積雪は 道央、道北では多いようですが、道南、道東は少ない傾向のようです。湯呑みは、徳島県鳴門 大谷焼です。煎茶にしました。藍色が綺麗な器です。練りきりです。今朝の基坂、函館山今朝は久しぶりに雪化粧。路面が凍らないように、真っ白な車道に融雪材が撒かれ融けてきました。融雪材の主成分は塩。雪国の車の下回りは錆びゆすく、ボロボロに錆びているのをよく見かけます。 『民芸はこだて 掛軸「松樹千年翠」』 民芸はこだてには床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。 1月上旬は 大徳寺 第511世 立花大亀老師による筆で、 「松樹千年翠」 (しょうじゅ…ameblo.jp
『民芸はこだて 掛軸「松樹千年翠」』 民芸はこだてには床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。 1月上旬は 大徳寺 第511世 立花大亀老師による筆で、 「松樹千年翠」 (しょうじゅ…ameblo.jp