昼茶昼茶長崎県 波佐見焼の湯呑みにて一煎熱~い、ほうじ茶にしました。実は・・ほうじ茶 大好きです。栃木県益子 赤羽まんぢゅう 「茶まんぢゅう」を添えて。濱田窯のまんじゅう皿にのせてみました。柔らか、ふわふわの黒糖饅頭です。濱田窯の まんじゅう皿は、この饅頭のために濱田庄司さんが考案した皿で、絶妙に形が合っています。昨日 拾った栗を煮て食べてみました。超美味しかった!また拾いにいこうかな。 16時半頃の基坂、函館山夕暮れがずいぶんと早くなってきました。明日はどんな日になるかな。 『民芸はこだて 砥部焼のミニすり鉢』 すり鉢と言えば以前は直径30センチくらいある大きなものが主流でしたが、今は見かけなくなりました。 愛媛県 砥部焼 梅山窯のすり鉢です。 内径は、約1…ameblo.jp
『民芸はこだて 砥部焼のミニすり鉢』 すり鉢と言えば以前は直径30センチくらいある大きなものが主流でしたが、今は見かけなくなりました。 愛媛県 砥部焼 梅山窯のすり鉢です。 内径は、約1…ameblo.jp