朝の珈琲朝の珈琲栃木県益子 添谷修一さんのマグカップにて。熱~い、一服。函館 紅谷 「はこだて山」を添えて。よくテレビや写真で見る函館山と違う形の印象です。遠くから見た函館山。横長なのが分かります。この形から、函館山の別名は臥牛山と言います。手で割ってみました。ほんのりとブランデーの香りがします。今朝の元町公園。八重桜が満開になりました。今朝もバイクで朝散歩。立待岬です。早朝なのに、実はまわりは観光客の車だらけです。ようやくバイクを停められ、人が入らない状態で写真を撮れました。 『民芸はこだて 掛軸「薫風自南来」』 民芸はこだてには床の間があり、月に二度 掛軸を掛け替えています。 5月前半は、福岡 寿福寺 50世 松涛泰宏和尚筆「薫風自南来」 (くんぷうみなみよりきた…ameblo.jp
『民芸はこだて 掛軸「薫風自南来」』 民芸はこだてには床の間があり、月に二度 掛軸を掛け替えています。 5月前半は、福岡 寿福寺 50世 松涛泰宏和尚筆「薫風自南来」 (くんぷうみなみよりきた…ameblo.jp