朝茶

熊本県小代焼    初代  近重治太郎さんの茶碗にて一服



ほどよく点ちました。


80点。


古袱紗は「天平華紋」です。



函館 栄餅    「桃山」を添えて




手で割ってみました。


しっとりしていて、口にすると ふわっと溶けます。




3ヶ月半ぶりにバイクを走らせ西埠頭まで行きました。
 
そうしたら、巨大クルーズ船が来港していました。何という船かな。

クルーズ船の右に小さく停泊しているのが、青函連絡船記念館・摩周丸です。


クルーズ船の巨大さが分かります。


近くにきたら、さらに その巨大さが分かります。


デカい!デカすぎる!