朝の珈琲朝の珈琲栃木県益子 添谷修一さんのマグカップにて。熱~い、一服です。益子の釉薬 柿釉が施された、益子らしいマグカップです。千葉県成田 米屋 「どら焼」を添えて。今朝の基坂、函館山今朝は5センチくらい積もりました。これから晴れるみたいなので、少しずつ融けるかな。 『民芸はこだて 掛軸「桃花笑春風」』 民芸はこだてには床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。 2月下旬は 京都 逢春寺 法谷文雅老師による筆で 「桃花笑春風」(とうかしゅんぷうに…ameblo.jp 『民芸はこだて 砥部焼入荷しました』 愛媛県砥部 梅山窯の砥部焼 多数入荷しました だし徳利 高さ約10センチ、 胴の直径約7センチ、 口の直径が約4センチ他に3種類の絵柄があります。 …ameblo.jp
『民芸はこだて 掛軸「桃花笑春風」』 民芸はこだてには床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。 2月下旬は 京都 逢春寺 法谷文雅老師による筆で 「桃花笑春風」(とうかしゅんぷうに…ameblo.jp
『民芸はこだて 砥部焼入荷しました』 愛媛県砥部 梅山窯の砥部焼 多数入荷しました だし徳利 高さ約10センチ、 胴の直径約7センチ、 口の直径が約4センチ他に3種類の絵柄があります。 …ameblo.jp