夜の珈琲夜の珈琲北海道女満別 圭三朗窯のマグカップにて。熱~い、一服です。一見 目立たない造りですが、飲みやすく、保温性があり、釉薬が厚く掛けられ実用性が高いマグカップです。青森 甘精堂本店 「銅鑼焼」を添えて。皮はパサパサ系、つぶ餡はしっとり系。甘さは控えめ。食感のバランスが良い どら焼です。函館湾では、クリスマスまで毎日20発くらい花火が上がります。店の前から撮ってみました。 『民芸はこだて 楢岡焼入荷しました。』 秋田県大仙で江戸時代からから作陶されている 楢岡焼(ならおかやき)が入荷しました。 200ccくらい入る樽形マグカップ。 楢岡焼の特徴である釉薬が厚く…ameblo.jp
『民芸はこだて 楢岡焼入荷しました。』 秋田県大仙で江戸時代からから作陶されている 楢岡焼(ならおかやき)が入荷しました。 200ccくらい入る樽形マグカップ。 楢岡焼の特徴である釉薬が厚く…ameblo.jp