季節の和菓子「稲雀」銘「稲雀」御製は、函館 和創菓 ひとひら道南の稲刈りも終わり、落穂を食する雀かな。丸々と太っています。茶碗は、神奈川県中井 瀬戸毅巳さんの志野茶碗です。銘々皿は、神奈川県藤沢 シモヤユミコさんです。以前は笠間で作陶されていました。綺麗に点ちました。練りきりです。今朝の基坂、函館山。快晴です!爽やか~! 『民芸はこだて 掛軸「大道透長安」』 民芸はこだて には床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。 11月前半は、滋賀県大津 福聚院 佐藤朴堂老師筆 「大道透長安」(だいどうちょうあん…ameblo.jp
『民芸はこだて 掛軸「大道透長安」』 民芸はこだて には床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。 11月前半は、滋賀県大津 福聚院 佐藤朴堂老師筆 「大道透長安」(だいどうちょうあん…ameblo.jp