昼茶昼茶熊本県 小代焼 たけみや窯の湯呑みにて一煎熱~い、玄米茶にしました。一見地味な小代焼ですが、すごく綺麗です。函館 千秋庵総本家 「ごま大福」を添えて。餅に胡麻が練り込まれています。胡麻餡も餅もが絶妙な味わいで、バランス抜群の大福です。また食べたい!昼過ぎの基坂、函館山。午前中は大荒れで台風みたいな暴風雨でしたが、ようやく落ちついてきました。安心して写真を撮れました。人通りは皆無状態です。 『民芸はこだて 小石原焼の飛鉋皿』 福岡県東峰 小石原焼 柳瀬本窯の7寸飛鉋(とびかんな)皿です。 飛鉋は、回転する半乾きの皿に金属の刃を動かしながらあてて一瞬で傷を付けるように模様を施す手法…ameblo.jp
『民芸はこだて 小石原焼の飛鉋皿』 福岡県東峰 小石原焼 柳瀬本窯の7寸飛鉋(とびかんな)皿です。 飛鉋は、回転する半乾きの皿に金属の刃を動かしながらあてて一瞬で傷を付けるように模様を施す手法…ameblo.jp