季節の和菓子「岩根つつじ」銘「岩根つつじ」御製は、函館 千秋庵総本家川沿いの岩場に見られる つつじ です。実際に山あいの岩場では つつじ をよく見かけます。茶碗は、熊本県 小代焼 海鼠釉茶碗です。綺麗に点ちました。古袱紗は「市松鶴兎紋」きんとんです。夕暮れ時の基坂、函館山です。今日は一日晴れていましたが、冷たい風が吹いていました。 『民芸はこだて 掛軸「清流無間断」』 民芸はこだてには床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。 6月後半は、兵庫 極楽禅寺 西垣宗興老師による筆で、 「清流無間断」(せいりゅうむかん…ameblo.jp
『民芸はこだて 掛軸「清流無間断」』 民芸はこだてには床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。 6月後半は、兵庫 極楽禅寺 西垣宗興老師による筆で、 「清流無間断」(せいりゅうむかん…ameblo.jp