朝の散歩

今朝は船見坂です。






比較的短い坂ですが、花がたくさん咲いている坂です。


数種類のつつじが寄せ植えされています。





こちらも手入れがいきとどいています。


坂の両側は花盛り。


坂の途中には日頃お世話になっている大正湯があります。






この花はアヤメかな。






ナナカマドも咲いていました。





グーグルの写真検索で調べたら、この花は西洋オダマキみたい。





坂を登ってきて右手を見たら函館湾の外海が見えます。





さらに登り、坂の頂上付近からも外海が見えます。昔は建物はなく、よく見えたと思います。





坂の頂上から下を見ると函館湾が見えます。




椿も咲いていました。





船見坂頂上から東に行くと元町公園です。


黄色い建物は旧函館区公会堂。


ココアを一服。




5月後半の掛軸は千利休消息写し「焼茶碗の文」にしました。


利休から古田織部宛に出された手紙の写しです。

出版社や画廊などで写しが作られたことはありますが、この写しは国立博物館が千利休展を開催した際に、国立博物館監修で作られた20本限定版です。

写しとはいえ、利休の筆遣いを強く感じます。