朝茶朝茶美濃焼 水野健一郎さんの黒茶碗にて一服。綺麗に点ちました。90点。古袱紗は「小花縞幾何紋」埼玉県谷塚 菓子司 明美 「桃山」を添えて。手で割ってみました。菓子司 明美の菓子は、何をいただいても美味。朝の散歩で見かけた花です。ヒヤシンスかな。ちょっと違う感じもします。小さめのチューリップ。水仙です。こちらも小さめで可愛い。元町公園に行ったら、桜の蕾はは大きく膨らみ、今にも咲きそうです。今日も快晴です!暖かくなりそう。 『民芸はこだて 短冊「壺中日月長」』 民芸はこだてには床の間があり、二週間に一度 掛軸を掛け替えています。 4月後半は、 相国寺 有馬頼底老師による筆で、短冊 「壺中日月長」(こちゅうにちげつ…ameblo.jp 函館市 | 民芸はこだて | カフェ函館市の【民芸はこだて】は、函館山のふもと 基坂(もといざか)にある民芸系の器を主に扱うお店です。販売コーナーでは全国民芸陶器など民芸品販売、喫茶コーナーでは抹茶やコーヒーを出しています。車椅子の方もご利用できるようにゆとりをもってテーブル等の配置をしておりますので、お気軽にお尋ねください。www.mingei-hakodate.com
『民芸はこだて 短冊「壺中日月長」』 民芸はこだてには床の間があり、二週間に一度 掛軸を掛け替えています。 4月後半は、 相国寺 有馬頼底老師による筆で、短冊 「壺中日月長」(こちゅうにちげつ…ameblo.jp
函館市 | 民芸はこだて | カフェ函館市の【民芸はこだて】は、函館山のふもと 基坂(もといざか)にある民芸系の器を主に扱うお店です。販売コーナーでは全国民芸陶器など民芸品販売、喫茶コーナーでは抹茶やコーヒーを出しています。車椅子の方もご利用できるようにゆとりをもってテーブル等の配置をしておりますので、お気軽にお尋ねください。www.mingei-hakodate.com