季節の和菓子「さくら餅」(7)銘「桜餅」御製は、北海道 旭川 一休旭川の桜餅は道明寺でした。少しピンぼけしてます・・。茶碗は、鳥取 牛ノ戸焼。綺麗に点ちました。古袱紗は「小花縞幾何紋」です。道明寺粉というより、餅米そのまんま という感じです。これはこれで食感がよく、なかなかの美味です。今朝の基坂、函館山です。今朝は曇り空。時折雨が降るかもという予報です。気温は高めで既に2度くらいあります。今日はどういう日になるかなぁ。 『民芸はこだて 波佐見焼のすゑひろ碗』 当店で販売している、長崎県波佐見 波佐見焼 西海陶器 「すゑひろ碗 小(細十草)」です。 口の直径が約5センチ、高さが約5センチの小さな碗です…ameblo.jp
『民芸はこだて 波佐見焼のすゑひろ碗』 当店で販売している、長崎県波佐見 波佐見焼 西海陶器 「すゑひろ碗 小(細十草)」です。 口の直径が約5センチ、高さが約5センチの小さな碗です…ameblo.jp