銘「桜餅」
御製は、函館 餅の北屋
優しい色合いの道明寺です。

2月2日に紹介した帯広の桜餅も道明寺でした。北海道は道明寺が主流なのかなぁ。
茶碗は、福岡県東峰 小石原焼の刷毛目。

古袱紗は「万代屋緞子」です。
ほどよく点ちました。

出来立てだったようで、柔らか ふわふわ。

すごく味わい深い桜餅です。香りも自然で良い感じです。
帰りに散歩がてら西埠頭に行ったら、函館どっく側に 自衛艦155番艦がいました。
(戦前だったら、軍艦の写真を撮ったら憲兵に逮捕され、軍法会議にかけられますね)
護衛艦で「はまぎり」という艦名。青森県大湊基地所属です。
この船は何故かエンジンがロールスロイス製なんですよね。音を聞いてみたい!
西は夕焼け空でした。
