今宵の一服
茨城県笠間 甲斐孝生さんの青瓷茶碗にて一服。
綺麗に点ちました。

94点。
古袱紗は「大徳寺金蘭」
東京 銀座 ねんりん家 「マウントバーム しっかり芽」を添えて。

先日 夜中に再放送された「新選組!! 土方歳三 最期の一日」を見ながらの一服です。
土方歳三を中心に、戊辰戦争 最後の戦い 箱館戦争 を旧幕府側からえがいたドラマです。
「歴史は勝者によってつくられる」
学校教育では薩長に一方的に正義があるかのような戊辰戦争の教え方が相変わらずですが、バランスよく旧幕府側の正義もきちんと教えることが大切ですね。新選組大好きです!
店のすぐ近くに新選組最後の屯所跡があるのですが、明日からあらたな気持ちで前を通りそうです。
薄い石片を重ねたような造形です。

年輪のような重なりは少し厚めのバームクーヘンです。

サクサクしてます。
今日の夕暮れ時の基坂、函館山です。
快晴です。
明朝は寒いだろうなぁ。
この横に走る道ぞい、右手200メートルくらいに新選組最後の屯所跡があります。
幕末からの通りなので、このあたりも土方歳三さんが確実に通った道ですね。