朝の珈琲

長崎県波佐見     波佐見焼     西海陶器    ストライプ  マグカップにて。




夜中に函館市防災サイレン・放送で飛び起きました。それからニュースを見ていて一睡もしないままの珈琲です。





岩手県久慈     竹屋製菓     「黒豆どらやき」を添えて。


久慈は早朝に1メートル10センチの津波を観測したみたいだし、全国的に津波が続いているようです。  心配です。




今朝の基坂、函館山です。



函館港の津波は30センチ。こわいなぁ。

8000キロも南の海底火山の影響が日本に及ぶとは。昨夜の段階で気象庁は日本に影響はないと発表していました。

人間の科学知識ではまだまだ分からないことがたくさんあります。
人間は自らのわずかな知識に過度の自信を持ってはいけませんね。  何事も慎重に判断していかないと。





今週・来週の掛軸は「客中客」(かくちゅうのかく)にしようかな。


禅語なので解釈はいくつかあるのですが・・・「客中」は何事にもとらわれない旅人を意味し、その旅人の中でも特に悟りを得ようとする「客」を「客中客」(かくちゅうのかく)とするようです。
茶席では正客だけではなく、一人一人の客を大切にもてなす気持ちを表現する言葉として解釈されているようです。