1月4日にも紹介しています 花びら餅の第二段 です。
銘「葩餅」(はなびらもち)
御製は、石川県金沢 森八
葩餅という書き方は、本来の花びら餅の呼び方「菱葩」(ひしはなびら)からのものですね。
ちょっと細長く、丸まった形です。

輸送コストを下げたいのか入っていたパッケージが細く、花びら餅も合わせて細くなったようです。
茶碗は、山口県萩 廣瀬淡雅さんです。

銘々皿は、秋田県大仙 楢岡焼です。
綺麗に点ちました。

森八さんの花びら餅も紅色の餅を練り込んでいるタイプです。

美味しいけれど、形は伝統的な花びら餅の形が良いかも。