季節の和菓子「猪の子餅」です。銘「猪の子餅」御製は、静岡県浜松 巖邑堂茶の湯では10月の終わり、11月の初めに「開炉」といって、畳に造られた炉を使い始める時にお汁粉をいただき、茶とともに猪の子餅をいただきます。うり坊のような模様が入ります。10月末から11月中旬までしか作られない限定菓子です。茶碗は、京焼 加藤利昇さんの吹寄茶碗です。利昇さんらしい華やかな茶碗です。中はこし餡です。 『民芸はこだて 掛軸「喫茶去」』民芸はこだてには床の間があり、二週間に一度掛軸を掛け替えています。 今週、来週は 大徳寺 511世 立花大亀老師による筆で、 「喫茶去」(きっさこ) …ameblo.jp
『民芸はこだて 掛軸「喫茶去」』民芸はこだてには床の間があり、二週間に一度掛軸を掛け替えています。 今週、来週は 大徳寺 511世 立花大亀老師による筆で、 「喫茶去」(きっさこ) …ameblo.jp