真夜中の一服


鹿児島   薩摩焼    唐子茶碗にて。






ほどよく点ちました。


82点。





京都      満月      「阿闍梨餅」を添えて。


録画しておいたウルトラセブンを見ながらの一服です。

いま、1967年から1年間 毎週放送されていたウルトラセブンを4Kで高画質化してBSで再放送しています。

いわゆる怪獣ものですが、単に子ども向けの怪獣ものではないのがウルトラセブンのすごいところで、毎回「人間とは何か」「地球環境」など、哲学的テーマがあります。

そして、何故か12話「スペル星人」が欠番となっており、今回の再放送でも放送されませんでした。

この欠番となったスペル星人の回は「被爆」をテーマにしているそうです。
核爆発で被爆した宇宙人が怪獣化して出てくるそうで、ストーリーや怪獣のデザインがあまりに悲惨で悲しい内容で本放送直後に批判され欠番になったそうです。


本放送されてから54年。今も人類が数十回絶滅するくらいの核兵器がアメリカ、ロシア、中国を中心に存在し、開発を積極的に行っている国さえもあります。そして被爆国 日本は核兵器禁止条約を批准していません。


今こそ封印を解き、スペル星人を復活してほしいです。ぜひスペル星人に会いたい!









京都土産の定番  阿闍梨餅です。

阿闍梨餅が圧倒的で、いまや京都土産で八ツ橋をもらうことがほとんど無くなってしまいました。


飽きない味わいです。


なかなかの美味。