朝の珈琲朝の珈琲愛媛県砥部 砥部焼 梅山窯の珈琲碗にて。今朝はコロンビア。赤絵が可愛い珈琲碗です。北海道帯広 六花亭 「めんこい 大平原」を添えて。いわゆる鈴カステラです。大きさは小さく「めんこい」です。意外としっとり感があって、なかなかの美味。掛軸は「清風萬里秋」(せいふうばんりのあき)皿は、福岡県東峰 小石原焼 です。今朝の函館山です。雲の流れが早く、青空が見えたり隠れたり。忙しい空模様です。 『民芸はこだて 小代焼の湯呑み茶碗』 当店で販売している、熊本県嘉島 小代焼 たけみや窯 「胴締め湯呑み茶碗」です。 胴の真ん中あたりが締められています。 これは意匠的にも魅力があり…ameblo.jp
『民芸はこだて 小代焼の湯呑み茶碗』 当店で販売している、熊本県嘉島 小代焼 たけみや窯 「胴締め湯呑み茶碗」です。 胴の真ん中あたりが締められています。 これは意匠的にも魅力があり…ameblo.jp