夜の珈琲
長崎県 波佐見焼の珈琲碗にて。
今夜はコロンビアにしました。

ちょうどいい酸味を感じます。
京都 満月 「阿闍梨餅」を添えて。

ニュースを見ながらの珈琲です。
半導体供給不足で自動車や工業製品の減産が広がっています。これは日本だけではなく、アメリカも日本ほどではないようですが、半導体は供給不足気味のようです。
でも・・半導体を作る生産設備の世界的なシェアは日本がトップらしいです。
日本は半導体生産設備は作っても半導体工場がほとんど無いそう。
なんだか変な話です。何の工場を建設するかどうかは「利益が上がるか否か」なのでしょうが、日本は工業製品生産が産業の根幹にあるのに、他国が日本製の半導体生産設備で半導体を作り日本に輸出する。
いろんな製品である話だろうけれど、何かスッキリしないなぁ。
自立的な経済政策は日本の危機管理の必須条件なのに・・日本の経済政策・産業育成政策の失敗ですね。
グローバルなサプライチェーンなんて、個々の企業にはメリットはあるでしょうが、日本の産業空洞化が加速するだけなのにね。
皮のもっちり感とつぶ餡が絶妙です。

青空が出てるなぁと思っていると、あっという間に曇ったり そして晴れたり。
結構目まぐるしく変化する函館山です。