今宵の一服今宵の一服岡山県備前 山本宗秀さんの茶碗にて一服。綺麗に点ちました。86点。新潟県新潟 大阪屋 「茶豆饅頭」を添えて。 皮の表面はしっとりしつつ かためで薄く、ずんだ餡系の餡です。あとを引く味わいです。帰りに函館名物 塩ラーメンを食べたくなり、末広町の 西園 に行きました。ねぎ塩ラーメンです。塩ラーメンにたっぷりのねぎと細切りのチャーシュー、大きなメンマ。このラーメンはすごい! めちゃくちゃ美味い! 『民芸はこだて 小代焼の小皿』 小代焼(熊本県)1632年(寛永9年)細川忠利が豊前から肥後に転封となり、これに従い肥後に来た陶工・源七と八左お抱えのお抱えの焼物師を命じられ、小代焼を始…ameblo.jp#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器#抹茶 #スイーツ #民芸
『民芸はこだて 小代焼の小皿』 小代焼(熊本県)1632年(寛永9年)細川忠利が豊前から肥後に転封となり、これに従い肥後に来た陶工・源七と八左お抱えのお抱えの焼物師を命じられ、小代焼を始…ameblo.jp