真夜中のお茶
愛媛県砥部 砥部焼の湯呑み茶碗にて一煎
熱~い、玄米茶にしました。

北海道洞爺湖 わかさいも本舗 「わかさいも」を添えて。

ニュースを見ながらのお茶です。
コロナの感染者が爆発的に増えているのにともない、重症の方も増えてきました。自宅療養で亡くなる方も出始めています。
政府与党は今回の感染5波は まるで想定外の感染爆発かのような言い分ですが、4波の後半には既にデルタ株の感染拡大が確認されつつあり爆発的感染拡大を懸念する専門家の慎重な意見はたくさんありました。
それを無視したのは政府与党です。
今回の5波は人災です。感染拡大を阻止する手立ては感染症の専門家が言うように いくつもありました。
今日 首相は「県境をまたぐ時は検査をしてからにしてください」と言いました。
いったいどこに誰でも受けられるPCR検査所があると言うのでしょう。民間の有料検査所しかないではないですか。
一年半も前に首相が官房長官時代に「徹底した検査体制を構築する」「誰でも検査を受けられるようにする」と言っておきながら、全く検査体制を作りませんでした。嘘を言っていたということです。
戦後、これほど国民を裏切り続けた政府与党はないですね。最悪の無責任政権です。自宅療養で亡くなられた方のことを思うと、可哀想でなりません。
豆で作られた芋風菓子です。

塩ラーメンで知られている西園さんですが、何を食べても美味しいです。
アーモンド型のご飯が昭和ですね~。
いま函館は嵐の中です。
すごい暴風雨。
勢力が増しているのに、なんで台風9号は温帯低気圧に位置付けが変わったのでしょう??
警戒心が弱くなりますよね。