今宵の一煎



愛媛県砥部     砥部焼の湯呑み茶碗にて。









濃いめの煎茶にしました。


砥部焼は厚手で保温性があり、持つときは熱の伝わりがほどよく持ちやすい印象です。


コロナの感染状況が悪化しています。

若い女性が街頭インタビューで「コロナの何が恐いのか、どう恐いのか 分からない。誰も教えてくれない」と言っていました。


なるほど。確かにコロナについて具体的な症状、後遺症などの恐さについて、体系的に分かりやすく政府が説明しているのを聞いたことがないなぁ。

恐くないから人混みに行くんですよね。もっと分かりやすく具体的に症状を政府が説明することが必要ですね。










北海道・帯広     六花亭      「べこ餅」を添えて。


銘々皿は、東京・江東区北砂      ネットワークゆめ工房の緋襷です。




北海道の餅菓子といえば、べこ餅です。


六花亭さんも べこ餅を作っているんですね。






夕暮れ時の函館山と三日月です。


今夜は函館山から夜景が見られそうです。
修学旅行の皆さん、良かったですね。









#茶の湯   #和菓子    #陶芸   #陶器
#日本茶   #スイーツ   #民芸