今宵の一服


山口県・萩        吉賀將夫(よしかはたお)さんの茶碗にて一服。








ふんわりと点ちました。


84点。











茨城県・土浦      志ち乃       「どら焼き    いもバター」を添えて。


銘々皿は、愛媛県・砥部     砥部焼です。






吉賀將夫さんの茶碗は、薄い紫色が特徴の一つです。



萩茶碗は「萩の七化け」といって使うほどに貫入に茶が染みて色合いが変化していく茶碗がほとんどですが、吉賀さんの茶碗は釉薬が厚くて貫入もなく使っても変化が見られません。

「萩の七化け」を楽しむことはできませんが、私的には新しい状態を保ってくれるのは嬉しいかな。


萩茶碗といっても様々ですね。いろいろ使わないと分からない感じです。






高台まわりです。


土の様子がよく分かります。







結構大きなバターが入っています。
芋餡と相性が良くて、すごく味わい深いどら焼です。



















#茶道   #茶の湯   #和菓子    #陶芸   #陶器
#抹茶   #スイーツ   #民芸