今朝の東京地方は、寒さを感じないくらいに気温は高めです。

ほんとに夜から雪になるのかなぁ。







朝の珈琲



大分県・日田     小鹿田焼の珈琲碗にて。







今朝はコロンビアにしました。


熱い、一服。



報道番組を見ながらのコーヒーです。

やはり報道内容は新型コロナウイルス関連が中心です。


かなり気になり衝撃的なのが、発症しつつも自宅療養を余儀なくされていた女性がコロナを周りにうつしたかもと自分を責め、夫や小さな子を残して自死されたニュースです。

あまりに悲しくやるせないニュースです。

感染した誰もが専用療養施設に入れたり、発症した誰もが入院できる体制が整っていたら 、感染した自分を責めて自死することはなかったことでしょう。


一方、自宅療養中の方が次から次と容態が急変し亡くなられています。


自宅療養という言葉は実体を表していません。
実体は医療や社会から遠ざけ、薬の投与もないままに放っておかれているだけです。

なんとひどい国でしょうか。


昨年春から、冬がきたら感染は急拡大すると言われていたのに、国は GOTOで国民の意識を緩ませ、他国から人を入れ続け、医療現場や担当する保健所や地方自治体への支援をおろそかにしてきました。


あげくは二次補正予算で、停止中のGOTOへ増額、オリンピック・パラリンピックへ感染対策名目で増額。
ワクチンの供与体制は最近ようやく担当大臣を決めましたが、実体は地方自治体に丸投げで 地方自治体は大混乱中。

全てに方針がなく、場当たりです。


日本社会崩壊への足音が聞こえます。







滋賀県・近江八幡       たねや    「どらバター」を添えて。


銘々皿は、島根県・出雲      出西窯です。







どらバターは、たねや さんのお菓子のテーマパーク「ラ  コリーナ近江八幡」 限定販売のどら焼です。


美味すぎ!






 


#コーヒー   #陶芸   #陶器   #民芸
#茨城県     #笠間