銘「芙蓉」


御製は、埼玉県・谷塚     菓子司      明美










芙蓉は花が咲き続ける時期がながく、夏から秋にかけて次から次と咲き続けます。

秋の季語にもなっています。


芙蓉の花言葉は「しとやか」「繊細な美」


銘々皿は、栃木県・益子      和田窯です。







茶碗は、山形県・山形      平清水焼    丹羽良知さんです。










ほどよく点ちました。


「美味しそう!」



平清水焼(ひらしみずやき) は山形県・山形で江戸時代後期から作陶されています。


平清水焼は地主の丹羽治左衛門が笠間から陶工を呼び寄せて始まった窯です。








練りきりです。


(ちょっと写真がボヤけているかも・・)










#茶道   #茶の湯   #和菓子    #陶芸   #陶器
#抹茶   #スイーツ   #民芸