銘「朝顔」


御製は、京都   七條甘春堂 です。








ふんわりと、優しげな朝顔です。


朝顔の花言葉は「愛情」「約束」。


愛情を感じる和菓子です。











茶碗は、熊本    小代(小岱)焼 です。


銘々皿は、神奈川県・藤沢     広枝千鶴子さんの織部皿です。







上手く点ちました。


小代(小岱)焼は、熊本県北部地域で作られている焼き物です。



1632年  藩主    細川忠利が豊前(福岡東部・大分北部)から肥後(熊本)へ転封となった際に陶工を数名連れてきたのが始まりです。

小代(岱)焼は熊本藩の藩窯としての側面がありますが、茶陶を作りつつも日常の器もたくさん作陶しました。



今も多くの作家さんが活躍しています。









作り方としては、茶巾しぼりでしょうか。



8月5日、8月17日、8月21日にも朝顔の和菓子を紹介しています。
ぜひ御覧ください。
比べると面白いかと思います。









#茶道   #茶の湯   #和菓子   #陶芸   #陶器
#抹茶   #スイーツ   #民芸