今宵の一服


岡山県・備前       山本陶秀さんの焼〆め茶碗にて。








熱~い一服。

綺麗に点ちました。


90点。


ニュースを見ながらの一服です。



今日の東京の感染者は224人。

今日も、国や都は「夜の街」「若者」「医療機関の余裕」「PCR検査の増加」を強調し、感染拡大予防のための政策を行わない理由にしていますが、財政が厳しいから感染予防政策を行わないように聞こえて なんか説得力に欠ける印象です。

これまで健全な財政運営をしてきていれば、感染予防策をもっと出来たのにね。





毎日感染におびえながら満員の通勤電車に乗っている気持ちを 真面目に考え、感染拡大予防策を具体的に行ってほしいなぁ。










東京・岩本町     山崎製パン     「豆大福」を添えて。


銘々皿は、神奈川県・藤沢      広枝千鶴子さんの織部です。











備前の見所の一つ、石はぜ です。






高台まわりです。






柔らかな餅に練り込まれた小豆がコリッとしていて、なかなかの味わいです。


山崎製パンの和菓子は安価でコンビニ販売されています。街の和菓子屋さんにとっては脅威ですね。







備前焼って水を吸うのかなぁと素朴に疑問を感じたので、お茶を点てる前に重さを計ってみました。


乾燥した状態で、352グラム。








30分水に浸したら・・


同じ、352グラムでした。

水を吸いませんでした。



使った後にほとんど乾かす必要がないので、ちょっと安心。










#茶道   #茶の湯   #和菓子   #陶芸   #陶器
#抹茶   #スイーツ   #民芸