銘「杏」(あんず)


御製は、大阪      鶴屋八幡 です。








本物みたい。


肌は少しサラサラしていて、これも本物みたい。


和菓子とは思えないリアルさです。








茶碗は、萩    廣瀬淡雅さんです。


銘々皿は、福岡県・東峰       小石原焼です。







いい具合に点ちました。


「一楽、二萩、三唐津」

茶人の好みを表した言葉ですが、萩茶碗が好まれたのが よく分かります。









茶碗の色合いとしては、いくらか紅萩に近い感じです。







高台まわりです。


荒めに削っています。







鶴屋八幡さんお得意の外郎(ういろう)で、中は白餡でした。


これは美味。







今日の東京地方は、暑かった~。



 



#茶道   #茶の湯   #和菓子   #陶芸   #陶器
#抹茶   #スイーツ   #民芸