銘「緑陰」
御製は、東京・明石町 塩瀬総本家 です。
緑陰とは木陰と同じ意味で、木々でできる日陰を言います。
流れるような緑で、木々を表現しています。

横から見ると、こんな感じです。

ちびまる子ちゃんの頭みたい・・・。
茶碗は、佐賀県・武雄 武雄唐津 宸山窯
山口忠俊さんの絵唐津茶碗です。

銘々皿は、長崎県・波佐見 波佐見焼です。
ふんわりと点ちました。

泡が輝いています、

さらりと画かれた絵唐津です。

この向きも良い感じ。

緑陰は、夏の季語です。
緑の餡はかため。

土台になっているのは餅菓子で、中はこし餡です。
#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ #民芸