銘「てっせん」


御製は、京都      七條甘春堂 です。







鉄線(鉄仙)は、つる性の植物で初夏に大きな花を咲かせます。





外郎(ういろう)で花の形に組んでいます。


鉄線(鉄仙)の花言葉は「美しい精神」「旅人の喜び」「甘い束縛」


鉄線は日本原産の品種もありますが、ヨーロッパで広く品種改良されて、クレマチスとして流通しています。

厳密には鉄線とクレマチスは異なる  とする意見もありますが、品種改良の互いに交配が可能なので一般的には同じ花として扱われています。







茶碗は、韓国     瑞昌窯      彫三島茶碗です。


銘々皿は、茨城県・笠間     額賀章夫さんです。


茶碗の色と相まって、お茶の色合いが綺麗に点ちました。









彫りが比較的均一に彫られています。


内側も彫りがびっしり。







皮は外郎(ういろう)で、中は白餡です。


外郎と白餡の食感がいい感じで混じり、美味しさを増しています。















#茶道   #茶の湯   #和菓子   #陶芸   #陶器
#抹茶   #スイーツ   #民芸