東京地方は暑い一日でしたが蒸し暑さはなく、過ごしやすい一日でした。
今宵の一煎
兵庫県・丹波篠山 丹波立杭焼の汲み出し茶碗にて。
熱~い、玄米茶にしました。

面取りの汲み出しです。

兵庫県・丹波篠山で焼かれている丹波立杭焼のルーツは六古窯の一つに数えられる丹波焼で、古い窯業地です。
丹波地方での作陶は、平安時代にはすでに記録にあり、発掘では更に古い陶器が見つかるようです。
東京・日本橋 文明堂東京 「夏みかん 三笠山」を添えて。いまの季節限定のどら焼です。

銘々皿は、岩手県・花巻 台焼 杉村峰秀さんです。
変わり種のどら焼はいろんな和菓子屋さんから出ています。味は今一つのが多いのですが、この夏みかんのどら焼はなかなかです。

5月7日にもいただいていますが、また食べたくなりました。
#日本茶 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#スイーツ #民芸