銘「蓮華草」


御製は、埼玉県・さいたま市     浦和花見 です。







蓮華草は中国から渡ってきた花ですが、小さな花が蓮華に似ていて古くから愛されてきた花です。



蓮華草の花言葉は「心が和らぐ」です。



昔は田んぼに蓮華をたくさん植えて花と共に田んぼを耕し、田の肥料にしたりしました。


今は蓮華草から取れる蜂蜜が重宝されています。









茶碗は、茨城県・笠間      額賀章夫さんです。








綺麗に点ちました。


井戸型に近い形なので口が広く、とても点てやすい茶碗です。

















中のつぶ餡の小豆 一粒一粒がしっかりとしています。












#茶道   #茶の湯   #和菓子   #陶芸   #陶器
#抹茶   #スイーツ  #民芸