肌寒い東京の夜です。天気予報より寒いです。








今宵の一煎



鳥取     牛ノ戸焼の五郎八茶碗にて。







熱~い、ほうじ茶にしました。


ほうじ茶は透明感が命ですねぇ。もちろん香りも。


五郎八茶碗は、農作業の時などで御飯を食べたりお茶を飲んだりする、多用途に用いる器です。







埼玉県・所沢       瀬田商     「たい焼き(つぶ餡)」を添えて。


銘々皿は、島根県・出雲       出西窯です。


ちょっと寒かったので、たい焼きを食べたくなりました。

たまに食べたくなります。








ほどほど皮が厚くて味わい深い印象です。


餡がびっしりで薄皮だと、たい焼きの味わいが弱くなるような気がします。








#茶の湯   #民芸    #日本茶     #陶芸
#陶器    #スイーツ    #和菓子