岡山県 備前で作陶された 山本陶秀さんの緋襷茶碗です。
全体に赤みを帯びた緋襷です。

緋襷は、藁をぎゅっと強く巻いて藁の模様を焼き付ける焼き方です。
備前焼としては、作家の意図を出しやすい焼き方かも知れません。
底にも緋襷模様が付いています。

どっしりと、大振りな茶碗です。

高台まわりです。

お茶を点ててみました。
これは上手。

綺麗に点ちました。

京都 満月 「阿闍梨餅」を添えて。

京都土産にもらうと、超嬉しい和菓子です。
お店の名前が 満月。
なるほど。

いまや京都土産の定番です。
焼菓子なのに餅っとしていて、独特な食感です。

作り方を少し変えたのかなぁ。
以前より、ちょっとしっとりしてます。
#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ #民芸