銘「菜の花きんとん」
御製は、埼玉県・谷塚 菓子司 明美
鮮やかな春です。


備前 山本宗秀さんの緋襷茶碗です。

銘々皿は、福島県・美里 会津本郷焼 佐藤大樹さんです。
茶碗の内側縁にお茶が少し付きましたが、綺麗に点ちました。


美しい。
山本宗秀さんは備前焼の女性陶芸家として草分け的な方です。

その分、まわりのきんとんが柔らかでふかふかの食感です。
素晴らしい食感。
近所を散歩したら菜の花の仲間、「花大根」を見つけました。
「紫花菜」「諸葛菜」とも言います。
もちろん、花が咲く前は葉は食べられますし、種子から食用油もとれます。
大根の花にそっくりなので付いた名前「花大根」です。
花大根も大根も同じアブラナ科なので、花形は他の菜の花系とほとんど同じですね。
花言葉は、「競争」「知恵の泉」です。
#茶道 #茶の湯 #スイーツ #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ #民芸