銘「桜もち」
御製は、滋賀県・大津 叶 匠壽庵 です。
道明寺タイプの桜餅です。
包み方がちょっと個性的ですね。

滋賀県は、道明寺タイプの桜餅が主流なのでしょう。
淡い桜色が良い感じです。

桜葉は食べない派なのですが、ぴったりと餅に付いているので、食べることにしました。
茶碗は、萩 大野瑞峰さんです。

銘々皿は、神奈川県・藤澤 シモヤユミコさんです。
上手く点ちました。 熱~い、一服。

桜葉が柔らかく、餅と一緒に食べて美味しくいただけました。
道明寺タイプの桜餅は、
2月18日
3月 8日
3月18日
にも紹介しています。
ぜひご覧ください。
#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ #民芸