季節の和菓子「草の花」です。銘「草の花」御製は、京都 七條甘春堂 です。草餅を花の形にした和菓子です。新緑の息吹を感じます。茶碗は、美濃 水野健一郎さんです。銘々皿は、岩手県・花巻 台焼 杉村峰秀さんです。台焼は、全国的には全く知られていない窯元です。台焼は1895年(明治28年)、花巻の近郊 台温泉で生まれ育った 初代 杉村勘兵衛さんが開窯した窯です。初代は、有田、京都、益子、瀬戸と修行されたそうです。当代は5代目にあたります。綺麗に点ちました。台所に置いて使っている、普段使いの茶碗です。「美味しそう!」中は、しっとりとした つぶ餡です。味わいは・・草餅 そのものです。#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器#抹茶 #スイーツ #民芸