午後のお茶
栃木県・益子 島岡達三さんの刷毛目茶碗にて一服。
新型コロナウイルス感染がこわいので、家に引きこもりながらのお茶です。
洗濯、掃除はかどります。
早く感染拡大がおさまってほしいですね。
綺麗に点ちました。

88点。

口の造りが特徴的です。
東京・人形町 寿堂 「黄金芋」を添えて。

ニッキ(シナモン)の香りが豊かな芋風焼菓子です。
西洋のイメージが強いニッキ(シナモン)は、正倉院宝物にあるくらい古くから日本で扱われている香辛料です。和菓子では京都の八ツ橋が知られています。

芋のよう。
口の造りはいくらか内側に反っていて、姥口に近いです。

縄文象篏で知られている達三さんですが、刷毛目の名手としても知られています。
勢いがある刷毛目ですね。
口を狭めた茶碗は点て辛いのですが、意外と飲みやすい茶碗です。

これは美味。
#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ #民芸