季節の和菓子「菜の花譜」です。銘「菜の花譜」御製は、京都 鶴屋𠮷信 です。鶴屋𠮷信さん得意の、焼皮の和菓子です。「可愛い~!」今にも越冬した蝶々が飛んできそう。春ですね。茶碗は、栃木県・益子 佐藤 敬さんです。福島県・美里 会津本郷焼です。綺麗に点ちました。超ふんわり。佐藤敬さんは若手にしては珍しく、登窯を使っています。灰が高温で熔けて、良い具合に自然釉が流れています。薪を焚く登窯は、小さな窯でも一度の焼成で薪代だけでも数十万円はかかるし、煙が大量に発生しても大丈夫な場所を見つけないといけないし、一人ではできないし・・・若い作家さんはやりたくても、なかなかやれないそうです。中の餡は!こし餡です。焼皮との相性が抜群です。鶴屋𠮷信さんの焼皮は味わい深く、これだけでも十分に美味しく、お茶をいただけます。#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器#抹茶 #スイーツ #民芸