銘「さくら餅」


御製は、石川県・金沢       森八 です。








東日本風の、焼皮の桜餅です。


かなり細長い造りですね。
ちょっと珍しい印象です。






湯呑み茶碗は、栃木県・益子     濱田晋作さん。


銘々皿は、島根県・出雲     出西窯 です。






熱~い、ほうじ茶です。


「美味しい~!」


桜餅は抹茶とも合いますが、やはり煎茶系かな。








晋作さんの創作意匠です。
指描紋の一種で、晋作さんファンの方からは「梵字」とよばれることもあります。


茶托は、青森県・弘前       津軽塗です。







桜の香りが素晴らしい!









横から見てみました。


皮はちょっと厚めです。








2月    3日
2月10日
2月14日

にも、焼皮の桜餅を紹介しています。
ぜひ御覧ください。比べると面白いです。











#茶の湯   #和菓子   #陶芸   #陶器   #民芸
#スイーツ